歯周病治療

歯周病とは?

歯周病とは?歯周病は、歯ぐきや歯を支えるまわりの組織が細菌によって炎症を起こす病気です。
進行すると顎の骨まで溶かされ、いずれ歯が抜けてしまいます。
歯周病治療には定期検診やクリーニング、毎日の丁寧な歯磨きがとても大切です。
歯周病は初期段階では自覚症状がないため少しでも違和感があれば、愛宕南なかじま歯科まで早めにご相談ください。

このようなお悩みありませんか
  • 口の中がネバネバして気持ち悪い
  • ロ臭が気になる
  • 歯磨きの時、出血しやすい
  • 歯茎が赤く腫れている
  • 食べ物が詰まりやすい
  • 歯茎が下がったように感じる
  • 歯がグラグラする
  • 固いものが噛みにくい、噛むと痛い

このようなお悩みや違和感がある場合、歯周病になっている可能性が高いです。
複数当てはまる方はもちろんですが、一つでも心当たりがあるのなら、できるだけ早めに治療を始めることをおすすめします。

歯周病の原因

歯周病の原因歯周病とは、口のなかの細菌が感染して起こる炎症性の疾患です。お口の中の汚れや歯石で増殖した歯周病菌が歯茎の腫れや出血を引き起こします。
その細菌は、お口の中にある食べ残しなどで繁殖するため、磨き残しや嚙み合わせによっても悪化することがあると言われています。
歯周病が悪化すると、歯茎が腫れたり歯の土台が失われたりなど、口のなかの健康と安定性が失われていきます。抜歯を迫られる状態にまで進むケースもあることから、放置は非常に危険だと言えます。

歯周病の進行・治療法について

軽度~中等度、重度まで多岐にわたって外科治療や再生療法まで行っています。
最新のCTを使って歯周組織の状態をしっかりと評価したうえでその方に合った治療方法をご提案します。

イラスト 進行度合 症状
健康な状態
健康な状態

歯と歯ぐきの間(歯周ポケット)には1~2mm程度のすき間があります。

  • 歯ぐきが引き締まっている
  • 健康的なピンク色で弾力がある
  • 歯磨きで出血しない
歯周炎(軽度)
歯周炎(軽度)

歯ぐきに炎症が起き、歯垢や歯石がたまりやすくなります。
歯周ポケットが3~5mm程度に広がります。

  • 歯ぐきが赤いところがある
  • 歯磨きをすると出血する
  • 歯ぐきにかゆみを感じる
  • 歯が浮いたような感じがする
歯周炎(中度)
歯周炎(中等度)

炎症がさらに拡大。
歯を支える骨(歯槽骨)が破壊され、歯がぐらつき始めます。
歯周ポケットは4mm~7mmほど広がります。

  • 歯ぐきが時々腫れて痛い
  • 歯ぐきから血や膿が出ることがある
  • 口臭が気になる
  • 冷たい食べ物がしみる(知覚過敏)
歯周炎(重度)
歯周炎(重度)

歯槽骨が半分以上破壊され、いつ歯が抜けてもおかしくない状態になります。
歯周ポケットは6mm以上に広がっています。

  • 歯ぐきがブヨブヨで血や膿が出る
  • 歯がグラグラする
  • 口臭がひどい
  • 食べ物が噛みづらくなる

歯科医院での定期的なクリーニング(PMTC)や歯石除去などで、歯や歯の周りを清潔に保つことで、重症化を予防します。
炎症が歯肉の奥深くまで進行し、歯周組織の破壊が進行した場合には、歯周組織を回復させるために歯周外科治療、あるいは歯周組織再生療法が必要になります
オペを行う場合はCTで撮影して歯周組織の状態を3次元的に評価しています。

再生療法「エムドゲイン」

再生療法「エムドゲイン」骨を再生させたい部分に、エムドゲイン・ゲルという特殊な薬剤を入れてスペースを確保し、再生を促します。ゲルは吸収されるため、除去する必要はありません。
エムドゲイン・ゲルは歯周病によって損傷した歯周組織の再生を促します。主成分は子供のころ歯が生えてくるときに重要な働きをするたんぱく質の一種なのでご安心ください。

TOPへ戻る
24時間WEB予約24時間WEB予約 TEL:092-836-6212TEL.092-836-6212